楽しいことがいっぱい☺

園の様子

11月12日(水)

静岡県トラック協会の青年部の方が園に来てくださり、トラック運送事業が担う大切な役割を教えてくれたり、その仕事への夢や憧れを抱いてもらうことができるよう、オリジナル絵本「トラックトラックにもつをのせて」の読み聞かせをしてくれました。また子どもたちの質問に答えたり、大きなトラックも見学させてくれたりしました。

 

 

質問コーナーでは、「トラックは何を運ぶんですか?」「どこまで荷物を運ぶんですか?」など、いろいろな質問が出てきました。「お店で売ってる物はほとんどトラックで運んでいるんだよ!」と、運送業に関わる方の仕事の大切さも教えていただきました。

 

 

トラックも見せていただきました。

 

 

トラックの運転席やタイヤの大きさを見てびっくりしていました。

 

 

 

最後にトラックの荷台に乗せていただき、嬉しさと驚きがいっぱいの1日になりました。

 

 

 

たくさんの子が地域の祭典を経験し、今日まで小さな未満児さんから年長さんまで、園でもお祭りごっこを楽しんできました。

 

各クラスで思い思いの屋台を作り、引き回しを楽しむ子

おかめやひょっとこになりきって、コミカルな動きを真似する子

お囃子の太鼓がたたけるようになって、披露する子

屋台を引きながら、練り歩く子

出店を開き、お客さんとのやりとりを楽しむ子

交通係になって、屋台を進行することを楽しむ子

 

屋台のほかにも、はちまきやちょうちん、横笛など、「お祭り」に必要なものを考え、試しながら作り、思い思いに印象に残っている場面を再現しながら、長い期間楽しんできました。

 

そして、今日は千秋楽・・・

すべてのクラスの屋台や出店が遊戯室に集結し、皆で引き回しを楽しみました。

最後はみんなで一本締めをして、クラスごとに屋台を格納し、

浅羽東こども園の楽しかったお祭りごっこのフィナーレを迎えました。

 

小さな子から大きなお兄さんお姉さんまで、みんなで一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

本日は、“なんでもレンジャー”3回目の活動日でした。

今回も朝早くから、頼もしいレンジャーの皆様が集まってくださり

活動スタート!

 

第1回・第2回は、園外駐車場の草刈りが中心でしたが

今回は園内での活動となりました。

 

フェンス沿いの草刈りや、木の剪定など、今回も手際よく作業を進めていただきました。

草がなくなり、園からの見晴らしも大変よくなりました。

本当にありがとうございました✨✨

 

今月末には、焼き芋会を計画しています。

お力添えいただける方、引き続き大募集中です🍠

 

 

 

 

今年は、みんなで体を動かして楽しもう!という思いから、運動会を「げんきっきフェスタ」と名付け、3歳以上児が活動を楽しんできました。

 

フェスタ当日、心配していたお天気も前日までに回復し、たくさんの方が来てくださいました!

 

年少さんはパンを目指してお家の人と一緒に走って、とっても嬉しそうでした!

年中さんは大好きな忍者に変身し、いろいろな技を見せてくれました!

そして、一番大きな年長さん!友達と力を合わせてパラバルーンを披露したり段ボール積み上げたりしました。

リレーでは、これまで重ねてきた対決を土台に、懸命に取り組む姿を見せてくれました!

 

温かな声援や拍手をたくさんいただき、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

保護者の皆様、応援や親子競技への参加、また終了後の後片付けまでご協力いただき

本当にありがとうございました✨

 

フェスタ当日が「本番」ではなく、今後も引き続き楽しんでいきます。

当日の余韻を異年齢で楽しんだり、さらに発展させた遊びを楽しんだりしていけたらと思います。

10月3日(金)に奉仕作業がありました。

園庭の芝刈り・草刈り、園舎周りの木の剪定・落ち葉集め等をしていただきました😌

ありがとうございました❗作業の様子を添付させていただきましたので、ご覧ください。

10.3室外清掃報告.pdf

浅羽東小学校4年生が、総合的な学習の時間の一環として、遊びに来てくれ

交流をしました。

 

事前に活動内容を計画して来園してくれた4年生。

おにごっこや虫探し等、いろいろな遊びを提案して

一緒に遊んでくれました。

「お兄さんたち、走るの速いね!」など、園児は嬉しそうに

追いかけていました。

 

本日が1回目、そして今月末に2回目を実施予定です。

さらに充実した時間となるよう、楽しみにしています。

 

未就園児招待保育「こあら学級」に、お友達が来てくれました!

 

同じ学年の2歳クラス(うさぎ組)に仲間入り!

保育室のおもちゃを貸し借りしたり、砂場で一緒に型抜き遊びをしたり・・・お友達とのやりとりを楽しむことができました。

次回は11月18日(火)を予定しています。

来年度年少さんになるお子さんがいらっしゃいましたら、ぜひお越しください!

(詳細は、このホームページ内“体験入園”をご覧ください)

お待ちしています😊

10月1.2日の2日間、浅羽中学校の職業体験で6人の中学生が来園しました。

園児は少し恥ずかしそうな様子もありましたが、一緒に過ごす中で、自分から手をつないだり「これやろう」と誘ったりする姿が増えていきました。

中学生も初日は緊張感が伺えたものの、進んで接することができ、お互いに笑顔いっぱいの時間を過ごすことができていました。

 

園内だけでなく、地域のいろいろな人と関わる経験は、子どもたちにとって心を育てる貴重な場となります。

浅羽学園の仲間である中学生にも、机上とは違う“学び”を見付けてもらえる機会となってもらえたら嬉しいです。

「お姉さん先生ありがとう!また遊ぼうね💕」

 

 

先日、祖父母参加会が行われました。

 

子どもたちは、朝の支度を済ませると「こっちに来て!」 「これで遊ぼうよ」と大好きなおじいちゃん、おばあちゃんの手を引き、嬉しそうにしていました。

 

学年に応じて、折り紙や画用紙などを使った制作遊びをしたり、ボウリングや輪投げなどのミニゲームや目と目を合わせ、ふれあい遊びをしたりと楽しい時間を過ごしました。

 

「お膝の上は気持ちがいいな~🥰」

 

 

「ブロックで何ができるかなぁ?」

 

 

「ボウリングに挑戦してみたよ!」

 

「おんぶや抱っこ、気持ちがいいなぁ~💑」

 

「何色に入れようかな?」  「こうやって持つといいよ」

 

今回、遠方に住んでいたり、ご都合がつかなかったりと、参加が難しかったご家庭もありましたが、どの方も「こっちにおいで!」 「一緒に遊ぼう」と温かく声を掛けてくださり、みんなで楽しく過ごすことができました。

ありがとうございました。

 

本日、今年度2回目となる、「なんでもレンジャー」の活動がありました。

 

前回参加のレンジャーさんが、お知り合いの方を誘ってくださり、今回は11名の方が参加してくださいました。

 

「なんでもレンジャー」のみなさん

 

今回も、駐車場の草刈りを行っていただきました。

 

夏を乗り越えた雑草の中には、大人の背の高さくらいまで伸びているものもありましたが、「なんでもレンジャー」さんは、草刈り機を駆使して、あっという間にキレイにしてくださいました。

 

 

 

駐車スペースがとても広くなり、安全に駐車場が利用できるようになりました。

 

お忙しい中、また残暑の厳しい中、園のために御協力いただき、ありがとうございました。

 

第3回は、11月6日(木)9:00~ を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広告
028619
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る