暑かったので、テラスの前に水をまきました。そこにできた水たまりに入ってきた1.2歳児の子どもたち。
裸足でぴちゃぴちゃと水の冷たさを感じていました。うさぎ組の子が水たまりの中でジャンプすると、りす組の子も真似をしてジャンプしようとしていました。ひよこ組さんは避難車から興味津々で見ていました。
また暑い日には、0.1.2歳児のみんなで水遊びを楽しんでいけたらと思います。
新着
1月7日(金)
園のプールに氷が!!
タライに集めて「これ、な~んだ!?」と見せると…
「わ~!氷だ~!!」
と大喜び。
「キャー冷たい!」
「ツルツルする~」
と触るたびに大盛り上がり。
手で氷を持ってみると…
「キラキラしてる!」
「お姫様のネックレスみたい!」
太陽の光でキラキラしてとてもきれい✨
しばらく氷を触っていると
いろいろな形の氷があることに
気付いた子どもたち。
「氷のピザ!」
「細くて長い剣だよ!」
「鏡みたいだね」
お顔の前で持つとなんだか不思議!
「テレビ見たい!」
子どもたちの自由な発想で
いろいろな物に見立てて遊びました。
触っていた氷を落とすと
「パリーン!」「ザクザク」「バキッ!」
と割れる音が!?
「わー!壊れちゃった!」
「かき氷みたい!」
「かき氷作りたい!」
とかき氷作りが始まりました。
氷をすくって集めるよ!
「いちごとぶどう味のかき氷でーす!」
「スプーンであーんして食べてね!」
かき氷づくりの後、散らばった氷の上を歩くと
ザクザクと音がして氷が粉々に!?
その上を歩くとツルツル滑って
「すべるすべる~!」
「スケートみたい⛸」
「転ばないようにそ~...
【お楽しみ会をしたよ】
12月9日はお楽しみ会をしました。遊戯室にはツリーを飾ったり、クラスには自分たちで作ったクリスマスの制作を飾ったりとクリスマス一色のこども園になりました。そんな中サンタクロースが、子どもたちにプレゼントを持ってきてくれました。一人ずつサンタさんからプレゼントを受け取り、とても嬉しそうな子どもたちでした。
【みんなで大掃除をしたよ】
12月17日、20日にはみんなで大掃除をしました。保育室やおもちゃ小屋など、感謝の気持ちを込めて綺麗にしました。また17日は、つき組とそら組の保護者の方による室内清掃もあり、みんなで園内を掃除しました。保護者の皆様ありがとうございます。気持ちよく新しい年を迎えることができそうです。ぜひご家庭でも大掃除を行い、良いお年を迎えてください。
12月9日に、今年度4回目となる「チェリーママ」(保護者の方による読み聞かせ)がありました。
小グループに分かれ、保護者の方に絵本を読んでもらいました。「この本知ってる!」「この本好きなん だ!」と、とても嬉しそうな表情がたくさん見られました。少人数で、保護者の方からゆったりと絵本を読んでもらうことができる「チェリーママ」は、子どもたちにとってとても心温まる時間になっています。
来年度も、「チェリーママ」の活動を行っていきたいと思います。小グループに分かれて行いますので、全員の前で読むということはありません。また、「どんな絵本を選べばいいのかわからない。」「選んだ絵本に興味をもってくれなかったらどうしよう。」など不安がある方は、職員からおすすめの絵本を紹介したり、相談にのったりすることもできます。ぜひ、お気軽に参加してくださいね多くの方のご参加をお待ちしています!
静岡県グリーンバンクさんのご協力で、11月22日(月)に花育教室を行いました。『世界で一つだけの寄せ植え作り』ということで、事前に自分の鉢に好きな絵を描き、世界に一つだけの素敵な鉢ができました。
当日は、「こども園をきれいな花でいっぱいにしよう。」「卒園式にきれいな花を飾れるといいね。」と、パンジー、ジュリアン、ネモフィラ、3種類の花を植えました。水はけがよくなるように、落ち葉を少し入れてから土を半分位入れ、自分で好きな色を選び、3種類の花をポットからそっと出して鉢に並べました。その後は、鉢一杯になるように土を入れて出来上がり。花に土がかかってしまったり、葉っぱが埋まってしまったりする様子も見られましたが、どの子も❝素敵な寄せ植えにしよう!❞と自分の力で一生懸命取り組んでいました。世界に一つだけの素敵な鉢ができました。
今後、毎日水掛けをしながら大切に育てていきたいと思います。3月にはきれいな花がたくさん咲くことでしょう。子どもたちもとても楽しみにしています。
本日年長児が、同じ浅羽東小学校区内の諸井にある、「ルンビニこども園」の年長ぞう組さん(18名)と、浅羽東こども園で交流会をしました。
ルンビニこども園のぞう組さんが来るのを朝から楽しみにし、「まだかな~。」と、何度も遊戯室の窓からのぞき込む姿が見られました。
ぞう組さんが到着し、早速交流会がスタートしました!
少し緊張気味の子どもたちでしたが、お互いのことを知ろうとグループの友達同士自己紹介をし、少し緊張が和らいだようです。その後は「なべなべそこぬけ」のふれあい遊びを楽しみ、更に距離が縮まり、子どもたちからはたくさんの笑顔が見られました。
園庭では、ルンビニこども園の友達が楽しんでいる、「ふやしおにごっこ」を楽しんだり、4グループ対抗のリレーで、思い切り体を動かして遊びました。
他にも、鉄棒や竹馬を教えてあげたり、一緒に遊具で遊ぶことを楽しみました。
楽しい時間はあっという間にすぎてしまい、「もっと遊びたーい!」という声も聞かれましたが、「また会おうね!」と約束をし、お見送りをしました。子どもたちの感想から、「初めて遊んだ子と仲良くなれて嬉しかった!」「一緒にリレーができて楽しかった!」...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{counterChar}}
周辺の学校のようす
おすすめの図書
by edumap