袋井市立浅羽東こども園
ログイン
園内紹介
令和3年4月からこども園化に伴い、0歳から受け入れを行っています。
広告
浅羽東こども園ホーム
重要事項説明
教育方針
年間行事
園内紹介
園の様子
幼小中一貫教育
体験入園
警報発生時の対応
児童福祉施設等における業務継続計画
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
ダウンロード
アクセス
浅羽学園リンク
0
2
7
9
8
1
周辺学校のようす
第3回なかよし学級を行いました。
今日は、地域のお祭りでした☆
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)
詳しい内容をみる
こいぬがうまれるよ
(推薦文:
東京子ども図書館
)
「いいことおしえてあげようか? おとなりのいぬにあかちゃんがうまれるの。いっぴきわたしがもらうんだ!」ダックスフントの誕生の瞬間から、目が開き、2ヵ月後、引取られるまでを、モノクロ写真と一人称の語りで追う。袋に入って生まれる様子、得意げに歩き出す瞬間など、子どもをひきつけるシーンが多数。
ジョアンナ・コール(著)
ジェローム・ウェクスラー(写真)
つぼい いくみ(翻訳)
出版: 福音館書店
(1982年11月)
詳しい内容をみる
ちのはなし
(推薦文:
東京子ども図書館
)
ころんで、ひざをすりむいた。きずから血がでた。それは、血の通っている管がやぶけるから。血管は体中どこにでも通っている……。やさしい実験をおりまぜながら、血や心臓の働きをやさしく説く科学絵本。太い線のはっきりした絵で、血液の流れや肺のしくみを示し、休むことなく体中をめぐりつづけている血の大切さを教えてくれる。
堀内 誠一(著)
堀内 誠一(イラスト)
出版: 福音館書店
(1978年10月)
詳しい内容をみる