楽しいことがいっぱい☺

怪しい人が来たらどうしよう?【不審者対応訓練】

 

 「こども園で遊んでいる時に、不審な人、怪しい人が来たらどうしよう…」

 昨日、全園児を対象に避難訓練(不審者対応訓練)を行いました。

 「ピー」と不審者が来園したことを知らせる笛が聞こえると同時に、職員の指示を受け年少・年中・年長の子どもたちは鍵のかかる会議室へ、0~2歳児の子どもたちは職員室へ避難しました。

 

 「慌てず、静かに移動するよ」 

 「死角となる場所はどこだろう?」

 

 職員ももちろんですが、訓練に参加している子どもたちの表情も真剣で、怖がって泣いたり、慌てたりする子はいませんでした。

その後、「おにはいやだよ」の言葉の意味を子どもたちに説明・再確認を行い、子どもたちの危機意識を高めました。

 

 「お・・・大声を出す に・・・逃げる は・・・(家の人に)話す 

  い・・・行かない や・・・「やだよ」と言う だ・・・誰かと一緒に居る よ・・よく考えて行動しよう」

 

危機意識をもち自分の身を守るための方法を身に付けていけるといいなと思いました。

 

 「みんな覚えたかな?」