楽しいことがいっぱい☺

園の様子

令和6年度第1回室外清掃を実施しました!

4月18日(木)9時~10時に、保護者16名の方にご協力をいただき、室外清掃を行うことができました。

1時間という時間の中でしたが、広範囲に渡り、効率よく作業をしていただき、見違えるほどキレイになりました!作業で出た草木は、総重量100kg!!焼却処分ではなく、リサイクルできるよう、処理いたしました。砂場も耕運機で耕し、ふっかふっかになりました。

作業終了時には、年長児が「きれいにしてくれてありがとう」とお礼を伝えに来る姿も見られ、保護者の方々の頑張りを肌で感じる様子が伺えました。

保護者の皆さん、子どもたちのために、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

※保護者の皆さんの活動中の写真を撮影できず、申し訳ありませんでした。

  ↓ 作業後

 ↓ 作業後

避難訓練をしました

新学期がスタートし、新しいクラスからの避難の方法をみんなで確認しました。

子どもたちが自分で考えて行動できるよう、去年の経験の振り返りをしながら「こんな時、どうしたら良いかな?」と、子どもたちと自分の命の守り方を考えていきました。

集団生活が初めての子が多い年少さんは、見学をしながら、担任の先生と防災頭巾のかぶり方などを一つ一つ学んでいきました。

家庭でも、お子さんと防災についてのお話ができると良いですねにっこりひらめき

 

 

🌸始業式・入園式がありました🌸

 4月8日、始業式を行いました。新しいクラスの帽子を被り、嬉しそうな表情で登園する姿が見られました。始業式では、友達との再会を喜んだり、園長先生の話を聞いたりしました。これから始まる生活に期待を膨らめた子どもたちです。今年度も、元気いっぱい遊んでいきたいと思います。

 始業式後、入園式を行いました。19名の子どもたちが浅羽東こども園に入園しました。緊張した表情の子、笑顔いっぱいの子、少し泣けてしまった子と、いろいろな子どもたちの表情や姿が見られました。一人一人が安心して、生活をしたり、遊んだりしていけるようにしていきたいと思います。

 

 

「ねんちょうさん ありがとうのかい」をしたよ♪

 

 「もうすぐ大きい組さんが、さようならだね」と気付き、大好きな年長さんに、ありがとうの気持ちを届けたい!と…年中組の秘密プロジェクトがスタートしました!

 

 「どうやったら、大きい組さんがよろこんでくれるかな?」という作戦会議では、保育者の予想をはるかに超えたアイディアがたくさんあふれてきました。

 

「歌をうたいたい!」「プレゼントをあげたい!」、そして「・・・いっしょに、いっぱい遊びたい♬」…みんなでいろいろ考えて、準備を進めていきました。

 

 前日までに会場の飾りつけをして、いよいよ迎えた当日!

 「ドキドキするね~!」「喜んでくれるかなぁ?」と期待を膨らめて、みんなでひとつになりました。

“ありがとうの気持ち”を伝える嬉しさ、受け取る嬉しさ、そんな優しさいっぱいの一日となりました。

「みんなでできたね!」という実感は、年中児にとっても大きな自信となりました。

 

「大きい組さん、いつもありがとう☆ 今度は僕たちに任せてね!!」

 

豆まき会に参加したよ👹

地域の浅羽北コミュニティーセンターの方に招待していただき、豆まき会に参加しました。

地域の方と触れ合いながら、昔の遊びを楽しむことができ、大変貴重で楽しい時間となりました。計画・開催をしてくださったコミュニティーセンターの皆さんに感謝いたします。

豆まき会.pdf

3学期が始まりました!

 1月9日、3学期の始業式を行いました。

 3.4.5歳児の幼児部、保育部の子どもたちが元気に登園しました。友達や先生との久しぶりの再会を喜ぶ姿が見られました。「あけまして、おめでとう」「冬休みに、〇〇をしたよ」「〇〇して遊んだよ」等、たくさんの会話が聞かれました。家族と一緒に素敵な冬休みを過ごしたんだな、と感じました。

 「始業式」では、新年の挨拶をしたり、園長先生の話を聞いたりしました。また、先生たちからの遊びの紹介(福笑い、こま回し、あやとり)では、夢中になって見たり、こま回しではこまが回るように応援したりしました。3学期の遊びや期待を膨らめた子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみ会がありました🎄

 12月12日、「お楽しみ会」がありました🎅

 12月に入ってから、園に突然、英語で書かれている手紙が届きました。子どもたちは、「きっと、サンタさんからの手紙だ!」「サンタさんが来るんだ!」「楽しみだ!」「お楽しみ会にサンタさんが来てくれるかもしれない!?」と、お楽しみ会の日に期待を膨らめて待っていました。

 すると、お楽しみ会当日にサンタクロースさんが園にやってきてくれたのです。子どもたちは目を輝かせていました。「サンタさんが園に来てくれた」「やったー!」「お話をしたいな」等、子どもたちの嬉しい気持ちが高まりました。

 3.4.5歳児は遊戯室で、職員によるハンドベル演奏を聴いたり、サンタクロースへ質問をしたりしました。「サンタさんはフィンランドから来たよ」「プレゼントのおもちゃは、妖精が作っているよ」と、サンタクロースの話を興味津々に聞く姿が見られました。

 

 0.1.2歳児は、保育室で職員によるクリスマスの出し物を見たり、サンタクロースからプレゼントをもらったりしました。

 

 みんなで、楽しいひと時を過ごしました。また来年、サンタクロースに会えるかな!?

 

里山遠足に行きました😊

今日は、年中・年長で里山遠足に行きました。

諸井里山は、地域のボランティア(里山会)の方が草を刈ったり、整備をしたりして管理してくださっています。

地域に自然に恵まれた環境があることは素敵なことですね。

里山では、ネイチャーゲームをしながら、自然を発見したり、興味を持ったりしながら散策を楽しみました。

お山のてっぺんで『やっほー!』と言ったり、里山会の方がつくってくださったブランコに乗ったりしました。

園には落ちていない落ち葉や木の実を見付け、形や大きさ・色の違いなどに気付く姿がたくさん見られました。

お土産をたくさん持って帰り、園でどんな素敵なものに変身するか楽しみです。

【お山のてっぺんでやっほー!】

【こんなところに大きなどんぐりがある!】

【友達とブランコ楽しいね♬】

【里山会の方と仲良くお喋り☆】

【トゲトゲ見付けたよ!なんの殻かな?】

 

祖父母参加会があったよ!(年長)

 本日、祖父母参加会を行いました。久しぶりの祖父母参加会、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に過ごし嬉しそうな表情がたくさん見られました星

 

 年長児は、染め物遊びを行いました。「どんな模様になるかな?」と、祖父母の方と一緒に一生懸命につくる姿が見られました。布が染まっていく様子や、できた模様に興味津々の子どもたち。染まった布を広げると「すごい!きれい!」と大歓声があがりました。

 短い時間ではありましたが、おじいちゃん・おばあちゃんとの素敵な思い出ができましたハート

 

     

 

   

 

    

 

     

 

みんな 仲良し 0・1・2歳☆

【おやつ 大好き! おいしいね星

園では、毎日おやつを食べています。離乳食を食べている子は、ミルク。幼児食を食べている子は、お子様せんべいや手作りおやつをいただいています。お友達と一緒に食べたり飲んだりするおやつは、お腹だけでなく、心も満たされているようですハート

 

 

【0・1・2歳児 み~んな なかよしハート

暑さが厳しい時や雨の日には、冷房の効いた室内で遊んでいます。0歳~2歳のお友達が一緒に遊んで、助け合ったり、アイコンタクトで微笑み合ったりしながらお話している姿は、言葉だけでなく、心の通じ合いを感じる瞬間でしたハート

 

 

 

 

夏のお楽しみ会 楽しかったよ!

本日、夏のお楽しみ会を行いました。年長さんが中心となり、輪投げ屋さんボーリング屋さんを開いてくれて遊んだり、先生たちによる、うちわ作りや作ったうちわで風船遊びをしたりしました。園内は、音楽が流れ夏祭りの雰囲気の中、普段の保育とはちょっと違いワクワクしながらお店屋さんに行く子どもたちの姿が見られました。また、年長さんのお店では、ゲームの後にお土産をもらい、楽しいひとときとなりました。

避難訓練をしたよ(火災時の避難訓練)

 今日は火災避難訓練をしました。最初に昨年行ったスモーク体験時に感じたことを話し、火災の時の避難の仕方を全園児で確認しました。その後は実際に避難しましたが、どの子も真剣に避難することができました。

 

 

避難後は職員による水消火器による消火訓練も行いました。

的が倒れる様子に興味津々の子どもたちでした。

お水遊び楽しいな♪(0・1・2歳児)

 梅雨の晴れ間、0・1・2歳児の子どもたちも水に触れて楽しんでいます。

キラキラした水面に大喜びの子どもたちです。

熱中症対策をしながら今後も楽しんでいきたいと思っています。

 

 

 

 

【年中児】ケムシ?幼虫? 何になるの?

園庭のパンジー、ビオラの花が咲いているプランターに黒い幼虫を見付けました。何の幼虫なのか、虫かごに入れて図鑑を見て探してみると、どうやら”ツマグロヒョウモン”というチョウの幼虫でした。

 

 

プランターから餌を取って、世話をしていくと、次々にサナギになりました。数日経つと、サナギの色が薄い茶色からこげ茶色に代わっていき、最後には、10匹以上のサナギからチョウが出てきました。

たくさんのチョウが羽化しました!

 

虫かごの中をみんなで覗き、チョウの様子を見ています。

 

羽化したチョウは、虫かごから外に逃がすと、「元気でね~!」「バイバ~イ!」と見送る声がたくさん聴かれました。

今後も身近な生き物の命を大切に思えるように、子どもたちと一緒になって捕まえたり世話をしたりしていきたいです。

【年長児】風車作りをしたよ!

地域の竹細工名人の戸塚理光(とつか みちてる)さんにこども園に来ていただいて、年長児が風車作りを行いました。地域の方と触れ合う中で昔ながらの遊びを知るきっかけづくりになっています。

4月の竹馬作りに引き続き、本日の風車作りもとても楽しみにしていました。

風車に使う材料は、戸塚さんが事前に竹でつくってきてくださいました。竹細工名人さんならではの、細かい作りを見て、子どもたちからも驚きの声が多く聞かれました。

風車の羽の部分に、千代紙を糊で貼り付けました。すぐに取れてしまわないように、丁寧に、しっかり糊を付けたり、自分なりに色の配色を工夫したりしてオリジナルの風車ができました。

子どもたちがつくった羽と風車の持ち手を、組み立てました。

ここでも名人さんの技が光ります!ペンチを使い、細い竹の先端にきりこみを入れ、羽の部分が外れないように、丁寧に組み立てていただきました。

走るだけでなく、風が吹くと風車が回ることに気付いた子どもたち。戸外に持って行き、「どこなら風が来るかな?」と風が来る場所を探しました。「ここたくさん風がくるから、よく回るよ!」と嬉しそうにしていました。

みんなで作った風車!戸塚さんの技が光る、丈夫な風車ができました。

大きくなってもずっとずっと長く使えるね。大切に遊んでいきたいと思います。

戸塚さん、ありがとうございました。

「猫が吸い込まれた?!」・・・探検に出発だ♪

ある日の年中さん。

園庭で遊んでいたら、道を歩いていたネコが突然消えた!!

こども園の下に、吸い込まれたみたいに消えた!!

・・・そんな一コマから、「ちょっと探検に行ってみよう!」と探検に出掛けることにしました。

「吸い込まれたネコ、探してくるね!」

「・・・え?!気を付けてね!」

 

「ここに吸い込まれたかも・・・」
「うん、そうかも・・・」
真剣に覗き込む子どもたちでした。


「探検って楽しいね!」「もっと探検したい!!」・・・と
目をキラキラさせていた子どもたちでした。

 子どもの発想やつぶやきを大切にしながら、これからも保育を楽しんでいきたいと思います。

5月20日(土曜)保育参加会・奉仕作業ありがとうございました。

5月20日に保育参加会と奉仕作業がありました。

保育参加会では、親子でふれあい遊びや絵本の読み聞かせなど、学年に応じた活動を楽しみました。

お家の方と一緒で見ている私たちも思わずにっこりにっこり

保護者の方の膝に入って、くすぐりっこも楽しそう!

大人の膝に入って読み聞かせを楽しめるのは、幼児期ならではです。ご家庭でも、膝に入って読み聞かせを是非してみてください。

 

午後の部の奉仕作業では、保護者の方同士声を掛け合い、協力して作業していただきました。お陰様で、こども園が見違えるほどきれいになりました。職員だけでは、普段行き届かない場所も整えていただき、大変ありがたかったです。

暑い中ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

 

緑の羽根募金活動はじまっているよ。

緑の羽根募金活動を行っています。
年長さんが毎朝、当番活動として、門に立ってくれています。

ほぼ毎日、募金箱にお金が集まります。

 

温かい保護者の皆様のご協力に感謝です!!


里山遠足に行ったよ🎏

 年中さんと年長さんでペアになり、諸井里山公園へ遠足に行きました。こいのぼりが見えてくると、「すご~い」「たくさん泳いでるね!」など、大興奮で友達や保育教諭と話す声が聞かれました。

 

  

 

公園に到着すると、山の中を探索しながらネイチャービンゴを楽しみ、鳥の鳴き声を聞いたり、葉っぱを探したりと春の自然に触れて遊んでいました。お昼になると、楽しみにしていたお家の人が作ってくれたおにぎりを、こいのぼりを見ながら喜んで食べて、満足そうな表情をしていました。

 

竹馬を作ったよ!(年長児)

 

 4月26日に、地域の戸塚さんをお招きして竹馬作りを行いました。戸塚さん、ありがとうございました。

 グループに分かれて、竹馬に色を塗ったり、模様をかいたりしました。

 子どもたちが色を塗った竹馬を戸塚さんに組み立てていただき、竹馬が完成しました。

 出来上がると、「早く乗りたい!」とワクワクしていた子どもたち。

 自分たちで作った竹馬、大切に遊んでいきたいと思います星

 

   

 

             

 

お箸の使い方や食事のマナーを教えてもらったよ!

 『お箸名人』でもある市役所健康づくり課の方と地域の方2名が来園され、作法講座を行いました。会が始まると、集中して話を聞いたり、指導されたことを行う姿が見られたりしていました。

 指導いただいたことは、座る姿勢については『椅子とお腹の間にグー(✊)が一つ分入るように座ること』、お箸の持ち方については『お父さん指、お母さん指、お兄さん指の三本指で二本あるうちの上の一本だけを持ち、動かすこと』、『上の一本が動かせたら薬指の上に残りの一本を乗せること』等を教えていただきました。

✊一個分開けるよ!薬指の上にお箸を乗せるよ1三本の指で持つよ!

 

 その後、実際にお箸を使ってアルミホイルボールを挟んで運ぶ遊びを行いました。お箸を使うのはやはり難しいようでしたが、どの子も頑張って挟み、「先生、見て!できたよ!」と知らせる子もたくさんいました。

 お箸の持ち方が難しいと思っているお子さんも見られ、「スプーンやフォークから、正しく持つことを練習するのも良いと思います。」と、お箸名人が教えてくださいました。給食の様子を見ていても、スプーンが上握りになっている姿が見られます。ご家庭でも、食事のマナーやスプーン、フォーク、お箸の持ち方の様子を見ていただけるとありがたいです。

 

スモーク体験をしたよ!

 先日、スモーク体験を行いました。消防士さんに火事の時の逃げ方を見せながら、『ハンカチやマスクで口を覆う』『小さくなって(しゃがんで)避難する』『慌てない』という三つの約束を教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 話が終わったら、学年ごとに実際に煙が充満している部屋の中を歩いてみました。部屋の中に入ると、煙が立ち込めていて前が全く見えず、「どこに行けばいいの?」「怖いよ…。」と不安げな声も聞かれました。

 未満児の子どもたちが心配そうに出口から見守ってくれている中、消防士さんに教えてもらった約束を守り、全員が無事避難することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際に煙の中を歩く訓練をしてみて、正しい避難の仕方が分かりました。万が一の時に上手に避難できると良いですね。

 一方で、ハンカチを忘れたお子さんもいました。普段、生活の中で手を拭くハンカチは、毎日持ってきてください。また、いざという時のためにも、確認をお願いします。

 ご家庭でも火事の時の避難の仕方について、家族で確認する機会をつくっていただけるとありがたいです。

秋の里山遠足に行ってきたよ♪

先日、以上児クラス全員で里山遠足に行きました。

年少さんは里山までの長い距離を歩いたことがなかったので、仲良しペアの年中・年長さんに手をつないでもらって歩いていきました。

お兄さん、お姉さんが道路側に立って歩いてくれました。

里山への道中は、どんぐりや落ち葉など、たくさんの宝物が落ちていました星

 

里山に着くと、『里山の会』の方と朝の挨拶をし、探検スタートです!

年少さんはクラスごと、年中・年長さんは仲良しペアのグループで4グループに分かれてチェックポイントを回りました。「大きいどんぐり見付けた!」「たくさんあるね~!」「きれいな葉っぱ見付けたよ!」など、秋の自然物を拾い、遊ぶことを十分に楽しんでいました。

楽しみにしていたお家の人が作ってくれたお弁当も大喜びで、ニコニコ笑顔でおにぎりを食べていました。

          

          

浅羽図書館に行って、絵本を借りたり、読み聞かせをしてもらったりしたよ!

 

 

 昨日、浅羽図書館に行き、絵本の貸し出しと図書館の方による読み聞かせを行いました。道中、『電車道』を通ったため、「汽車の絵が描いてある!」「タイヤが埋まってる!」とマンホールの絵や道のわきに埋まっている汽車のタイヤに大興奮でした。

 

 図書館に着くと、大きな声で挨拶をし、『図書館の利用のお約束』を聞きました。図書館の絵本コーナーでは、約束を守ってとても静かに絵本を選んでいました。「これにする~!」と自分で気になる本を見付けた時の表情は、とても嬉しそうでした。

 

 絵本を選び終わると2階へ上がり、職員の方から絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本2冊、大型絵本1冊を読み、『おにぎり』の手遊びもしていただきました。読み聞かせを聞いている時は、静かに聞いている子がほとんどでした。

 久しぶりの園外保育で、帰りはヘトヘトでしたが、たくさんの絵本がある場に行って、自分で気になる絵本を選んで借りることができ、とても嬉しそうでした。返却は、クラスだよりでもお伝えしましたが、ご家庭ごとに図書館に返却をお願いします。市内の図書館(浅羽図書館、袋井図書館、月見図書館)のどこでも返却が可能です。返却期限は、10月26日(水)までとなっています。返却いただく際に、お家の人と一緒に新しく絵本を借りるのもいいですね!よろしくお願いいたします。

育てたサナギがチョウチョウになったよ🦋

 夏休みが明け、子どもたちは久しぶりの園生活を楽しんでいます。戸外にいるトンボやバッタ、コオロギ等、秋の虫を捕まえることを楽しんだり、部屋では昆虫のダンスを楽しんだりしています。

 

 

 夏休み前に、プランターに幼虫がいるのを子どもたちが見つけ、教えてくれました。何の幼虫なのか調べると、なんと『キアゲハ』の幼虫でした。夏休み明けに残ったサナギは3つ。いつ羽化してくるのか楽しみにする姿が見られました。 

 帰りの会の途中、「先生、チョウチョウがいるよ!」「かわいい~♡」と虫かごを指さして教えてくれた子がいて、中を見ると、蓋の裏にくっついている姿が見られました。羽化したばかりで羽が固まっておらず蓋の裏から落ちてしまったため、以前作ったお花に止まらせてあげました。 

 

 様子を見ていましたが、飛べそうにもなかったため、翌日の朝に逃がすことに決めました。

 

 

 翌日、全員が登園したところで、蓋を開けると自分から飛んでいき、「お~!」「ばいば~い!」と歓声やお別れの言葉が聞かれました。サナギから成虫になる姿を見ることができ、貴重な体験ができました。残りのサナギも元気に羽化してほしいです。

夏の生活 こんなことしているよ!(0・1・2歳児)

暑い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいこども園で遊んでいます。

お水気持ちいね。

                        

お友達と一緒だと楽しいね。

お水がキラキラしているね。

 

 

 

 たくさん遊んだ後は、給食を食べてお昼寝。

 おやおや?もう眠くなっちゃたね❤

 

 

 

 

お昼寝の後はおいしい手作りおやつを食べるよ。8月はひよこ・りす・うさぎ組一緒に食べているよ。

おやつを食べたら お兄さん、お姉さんのお部屋にお出かけ。優しく声をかけてくれるよ。

9月になってたくさんのお兄さん、お姉さんに会えるのを楽しみにしています。たくさん遊んでね♪

だんごむしに変身! ~夏のお楽しみ会~

異年齢の仲良しペアで夏のお楽しみ会を行いました。みんなダンゴムシのお面を被って絵本『ころちゃんはだんごむし』のお話の世界を楽しみました。園長先生による読み聞かせをしてもらうと、ダンゴムシに変身して遊戯室の各コーナーで遊びました。遊んだ最後は「ころちゃん」から宝物をもらって大喜びの子どもたちでした。

 にっこり職員による手作り遊びコーナーは、『ころちゃんはだんごむし』の絵本にちなんだ内容です。

       1ツ星『モグラに捕まるな!ドキドキ探検迷路』      1ツ星『ご飯を見付けよう!』

1ツ星『生き物パズル』

「モグラに捕まらないようにダンゴムシになってゴールを目指したよ~」

「枯葉の中から、キラキラボールをゲットしたよ!」 「キラキラボール、みーつけた!」

「カマキリ、テントウムシ、ミミズの大きいパズルをみんなで協力して完成させたよ!」

うさぎ組のお友達も大きなスクリーンを使った読み聞かせを楽しみました。

うさぎ組とりす・ひよこ組さんも、迷路で遊んで大はしゃぎ!!

星みんなで楽しんだ「夏のお楽しみ会」となりました。星

 

チェリーママ(保護者の方による読み聞かせ)がありました!

 11日にチェリーママがありました。今回は、年少2クラスを対象に、6名の保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。

 少人数の中で、ゆったりと読み聞かせをしていただき、子どもたちの心温まる時間となりましたハート

    

    

            

 

 今年度のチェリーママは、あと4回予定されています。

 ・ 9月14日(年中・長児対象) ・10月19日(年少児対象)

 ・11月16日(年中・長児対象) ・12月15日(全学年対象予定)

 読み聞かせボランティアへの参加希望はいつでも受け付けています!「やっぱり参加してみようかな!」と思った方は、いつでも担任までお知らせください!

 今回、お父さんで参加してくださった方もいました星お父さんの参加も大歓迎です!

 

 

参加会・懇談会が行われました。(はな組)

 

 7月6日に参加会・懇談会がありました。

 当日は、短い時間の中ではありましたが、プール遊びや七夕の飾り付けをお家の人と一緒に楽しみました。

 お家の人と一緒に過ごす中で、子どもたちの嬉しそうな表情がたくさん見られた時間となりました星

 

 【プール遊び】

  お家の人が作ってくれたペットボトルシャワーで水を掛けてもらったり、水鉄砲で遊んだりしました。

   

 

   

 

 【七夕の飾り付け】

 事前につくった七夕の飾りや短冊を笹に飾りました。

 みんなの願い事が叶いますようにキラキラ

   

保育参加会・懇談会が行われました!(にじ組)

 当日は、お家の人と七夕の飾り付け、触れ合い遊び、水遊びを楽しみました。

★七夕の飾り付け★

★触れ合い遊び★

★水遊び★

水遊びでは、お家の人に作ってもらったペットボトルシャワーが大活躍でした。水の気持ち良さを感じることができ、嬉しそうな笑顔が見られました。

 

短い時間でしたが、お家の人と触れ合う時間を設けることができ嬉しく思います。

ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。

 

七夕会をしたよ!

 竹馬作りや風車作りでお世話になった戸塚さん(山の手在住)からいただいた笹の葉へ各クラスで飾り付けをして、保育室や遊戯室に飾りました。

7月7日七夕当日、以上児は、遊戯室で「たなばたものがたり」の絵本を楽しみました。

5色の短冊や七夕飾りの意味を知ることができました。

みんなの願い事も叶うといいね♪

避難訓練をしました

 本日、こども園遊戯室で『集会中での突発地震』の避難訓練をしました。

 昨年、子どもたちと一緒に避難の仕方を話し合いました。今日は、昨年を思い出し、年長組が中心になって避難方法を確認しました。途中、くまのぬいぐるみを用いて、地震が来た時、体はどうなるのかの実験もしました。どの子も興味津々で見ることができました。

 今日は、お子さんに避難訓練の話を聞いてみてください。そして、ご家庭でも地震についてお話しする時間をつくれるといいですね。

避難訓練をしたよ(不審者訓練)

 今月は不審者の避難訓練をしました。

 どの子も真剣に避難をし、職員の話を聞くことができました。『お・に・は・いや・だ・よ』の話をしました。またお子さんに話を聞いてみてくださいね。

 この週末には親子で、公園やスーパーなど出先でお子さんが「一人にならない」ためには、どうすればいいのかを話し合っていただけたらと思います。

 

諸井の里山へ遠足に行ったよ!

 年中つき組さんと年長そら組さんが、異年齢のペアで手をつないで歩いて諸井の里山へ出掛けました。里山ではたくさんのこいのぼりが上がっていて子どもたちは大歓声!!「すごいね~」「気持ちよさそうだね~」「100匹位かな~」など友達と話す声が聞かれました。山の中を探検したり、天然木のブランコに乗ったりして大自然の中で思い切り体を動かして楽しみ、お昼にはお家の人の作ってくれたおにぎりを嬉しそうに頬ぼって満面の笑みの子どもたちがたくさん見られました。

今年度最初の避難訓練をしたよ

 本日、今年度最初の避難訓練をしました。4.5歳児は各クラスで避難方法を振り返り、確認をしながら避難をしました。0.1.2.3歳児のお友達に見てもらう経験もしました。

先生の話を真剣に聞く子どもたち。

0.1.2.3歳児も見学をしました。

毎月、地震、火災、不審者などの避難訓練を計画し、実施していきます。また、お家でもお子さんに、お話を聞いてみてくださいね。

「クラウンメロンを題材とした創作絵本」の読み聞かせ会が行われました!

  3月28日(月)年長児対象に袋井市のクラウンメロンを題材とした創作絵本「おうさまのメロンはどこへいった?」の読み聞かせ会が行われました。

初めて見る絵本に興味津々な子どもたちでした。

また、絵本「おまえうまそうだな」「おとうさんはウルトラマン」で知られる宮西先生の読み聞かせも楽しみました。

宮西先生の絵本や楽しい語りで会場は笑い声であふれました。

「面白かった!」「もっと見たかった!」という声も聞かれ、素敵な時間を過ごすことができました。

最後に、浅羽東こども園に絵本のプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

雪 氷で遊んだよ❄(うさぎ組)

1月7日(金)

 園のプールに氷が!!

 タライに集めて「これ、な~んだ!?」と見せると…

 

「わ~!氷だ~!!」

と大喜び。

「キャー冷たい!」

「ツルツルする~」

と触るたびに大盛り上がり。

手で氷を持ってみると…

 

「キラキラしてる!」

「お姫様のネックレスみたい!」

太陽の光でキラキラしてとてもきれい✨

 

しばらく氷を触っていると

いろいろな形の氷があることに

気付いた子どもたち。

 

「氷のピザ!」

  

「細くて長い剣だよ!」

 

「鏡みたいだね」

 

お顔の前で持つとなんだか不思議!

「テレビ見たい!」

子どもたちの自由な発想で

いろいろな物に見立てて遊びました。

 

触っていた氷を落とすと

「パリーン!」「ザクザク」「バキッ!」

と割れる音が!?

「わー!壊れちゃった!」

「かき氷みたい!」

「かき氷作りたい!」

とかき氷作りが始まりました。

 

氷をすくって集めるよ!

 

「いちごとぶどう味のかき氷でーす!」

 

「スプーンであーんして食べてね!」

 

かき氷づくりの後、散らばった氷の上を歩くと

ザクザクと音がして氷が粉々に!?

その上を歩くとツルツル滑って

「すべるすべる~!」

「スケートみたい⛸」

「転ばないようにそ~っとだよ!」

 

子どもたちは遊びながら、たくさんのことを感じ、学んでいました1ツ星

 

「また氷できないかな~」

とプールを眺め、また氷で遊べる日を楽しみにしていますハート

12月の様子

【お楽しみ会をしたよ】

 12月9日はお楽しみ会をしました。遊戯室にはツリーを飾ったり、クラスには自分たちで作ったクリスマスの制作を飾ったりとクリスマス一色のこども園になりました。そんな中サンタクロースが、子どもたちにプレゼントを持ってきてくれました。一人ずつサンタさんからプレゼントを受け取り、とても嬉しそうな子どもたちでした。

       

 

       

【みんなで大掃除をしたよ】

 12月17日、20日にはみんなで大掃除をしました。保育室やおもちゃ小屋など、感謝の気持ちを込めて綺麗にしました。また17日は、つき組とそら組の保護者の方による室内清掃もあり、みんなで園内を掃除しました。保護者の皆様ありがとうございます。気持ちよく新しい年を迎えることができそうです。ぜひご家庭でも大掃除を行い、良いお年を迎えてください。


   

 

   

 

「チェリーママ(PTA活動)」がありました!

 12月9日に、今年度4回目となる「チェリーママ」(保護者の方による読み聞かせ)がありました。

 小グループに分かれ、保護者の方に絵本を読んでもらいました。「この本知ってる!」「この本好きなん  だ!」と、とても嬉しそうな表情がたくさん見られました。少人数で、保護者の方からゆったりと絵本を読んでもらうことができる「チェリーママ」は、子どもたちにとってとても心温まる時間になっています。ハート

 

 

  

 

 来年度も、「チェリーママ」の活動を行っていきたいと思います。小グループに分かれて行いますので、全員の前で読むということはありません。また、「どんな絵本を選べばいいのかわからない。」「選んだ絵本に興味をもってくれなかったらどうしよう。」など不安がある方は、職員からおすすめの絵本を紹介したり、相談にのったりすることもできます。ぜひ、お気軽に参加してくださいね1ツ星多くの方のご参加をお待ちしています!

 

花育教室 「きれいなお花を植えたよ!」

 静岡県グリーンバンクさんのご協力で、11月22日(月)に花育教室を行いました。『世界で一つだけの寄せ植え作り』ということで、事前に自分の鉢に好きな絵を描き、世界に一つだけの素敵な鉢ができました。

きれいな花が咲くように、花の絵を描いたよ!

 当日は、「こども園をきれいな花でいっぱいにしよう。」「卒園式にきれいな花を飾れるといいね。」と、パンジー、ジュリアン、ネモフィラ、3種類の花を植えました。水はけがよくなるように、落ち葉を少し入れてから土を半分位入れ、自分で好きな色を選び、3種類の花をポットからそっと出して鉢に並べました。その後は、鉢一杯になるように土を入れて出来上がり。花に土がかかってしまったり、葉っぱが埋まってしまったりする様子も見られましたが、どの子も❝素敵な寄せ植えにしよう!❞と自分の力で一生懸命取り組んでいました。世界に一つだけの素敵な鉢ができました。

土を半分入れよう!このくらいでいいかな?花に土がかからないように、そうっと入れよう!

 今後、毎日水掛けをしながら大切に育てていきたいと思います。3月にはきれいな花がたくさん咲くことでしょう。子どもたちもとても楽しみにしています。

上手にできたね!

 

ルンビニこども園のお友達と交流会をしました!

本日年長児が、同じ浅羽東小学校区内の諸井にある、「ルンビニこども園」の年長ぞう組さん(18名)と、浅羽東こども園で交流会をしました。

ルンビニこども園のぞう組さんが来るのを朝から楽しみにし、「まだかな~。」と、何度も遊戯室の窓からのぞき込む姿が見られました。

ぞう組さんが到着し、早速交流会がスタートしました!

少し緊張気味の子どもたちでしたが、お互いのことを知ろうとグループの友達同士自己紹介をし、少し緊張が和らいだようです。その後は「なべなべそこぬけ」のふれあい遊びを楽しみ、更に距離が縮まり、子どもたちからはたくさんの笑顔が見られました。

よろしくね!なかよくしようね!グループのみんなで「なべなべそこぬけ」をしたよ!

園庭では、ルンビニこども園の友達が楽しんでいる、「ふやしおにごっこ」を楽しんだり、4グループ対抗のリレーで、思い切り体を動かして遊びました。

つかまえるぞ~!

1いめざしてがんばるぞ~!

他にも、鉄棒や竹馬を教えてあげたり、一緒に遊具で遊ぶことを楽しみました。

いっしょにさかあがりしたよ!たけうまおしえてあげたよ!

楽しい時間はあっという間にすぎてしまい、「もっと遊びたーい!」という声も聞かれましたが、「また会おうね!」と約束をし、お見送りをしました。子どもたちの感想から、「初めて遊んだ子と仲良くなれて嬉しかった!」「一緒にリレーができて楽しかった!」と、満足した様子も見られ、良い交流の場になりました。

また2回目の交流が楽しみ☆になった子どもたちでした。

たくさんあそんでたのしかったね☆またあおうね!やくそくだよ!

ミノムシって知ってる??(年少・はな組)

突然ですが、『ミノムシ』は知っていますか?

聞いたことはあっても実際に見たことがある人は少ないかもしれませんね。

そんな最近珍しい『ミノムシ』を浅羽東こども園の園庭で発見しました!!

子どもたちは見たことがない『ミノムシ』に「葉っぱなの?」「どこが虫なの??」と興味津々!!

そんなミノムシを子どもたちと作りました。

折り紙の葉っぱは、はさみで二回切りに挑戦です。

 

折り紙の葉っぱをのりで貼っていきます。

    

目を付けて完成です!!

  

可愛らしい『ミノムシ』をぜひ見に来てください!!

「里山遠足」に出掛けたよ!

 11月5日に諸井の里山に出掛けました昼

 秋の自然がたくさんの里山。山のてっぺんまで登ったり、秋の自然物探しをしたりして楽しみました。素敵なお土産もたくさん見つかりましたよ花丸

 自然物探しでは、友達や保育教諭と一緒に「どんぐりあった!」「次は何を探そうか?」とマップやネイチャービンゴを見ながら楽しみました。全部見付けることができると、園長先生からキラキラシールをいただき、「全部見つかったよ!」ととても嬉しそうな子どもたちでした。

 

【里山の会の方々ありがとうございます!】

      

 

【里山探検】

   

 

  

 

  

 

 

【ブランコ楽しいよ!】

  

 里山をきれいにしてくださっている、「里山の会」の皆さんいつもありがとうございます。子どもたちにとって、魅力いっぱいの里山。ぜひ、ご家族でも出かけてみてください!

 

「ようこそ図書館」に出けけたよ!(つき組)

 10月29日に浅羽図書館まで、絵本を借りに行ってきました。

 図書館に着くと、図書館の方が読み聞かせをしてくれたり、わらべ歌の手遊びを教えてくれたりしました。

 その後は、1人1冊絵本を借りました。選んだ絵本をカウンターに持って行くと、1人で借りることに少しドキドキした様子の子ども達。「自分で借りた」という特別感があったようです。また、園から片道約1時間という長い距離でしたがどの子も最後まで歩くことができました。

 工作のお土産もいただきました。作って持ち帰りますので、ご家庭でも遊んでください。

 

    

 

       

 

 浅羽図書館の方、ありがとうございました。

 返却は、各ご家庭で11月10日までに浅羽図書館までお願いします。絵本を返しに行った際に、親子で新しい絵本を借りるのもいいですね。

 読書の秋!お出かけの秋!ぜひ、親子でも図書館に出掛けてください。1ツ星

 

図書館で絵本を借りたよ!

 本日28日(木)、年長児そら組、かぜ組が浅羽図書館を訪問しました。図書館の方のお話を聞き、図書館の中では「走らない」「大声を出さない」「本を大切にする」という3つの約束を頭に入れて行動しました。

 「どの本を借りようかな?」と自分で絵本を探しながら選びました。「借りたい絵本がない時は図書館の人に聞いてね。」というお話があり、自分で受付に行って「『100かいだてのいえ』ありますか?」と聞く姿も見られました。中には、自分で検索して借りたい絵本があるか確認して、図書館の方にお願いしている子も見られ、感心させられる場面もありました。

 借りたい絵本が決まると、自分で受付に行き図書カードを出して「お願いします。」と絵本を借りることができました。自分で絵本を選んで借りる経験をし、自信になったのではないでしょうか。

 その後、図書館の方に絵本の読み聞かせや手遊びをしていただき、楽しいひとときを過ごしました。

 借りた絵本は、お家の方と一緒に図書館に返却に行くことになっています。返却に行った際に、また絵本を見たり借りたりして図書館に親しみ、絵本にたくさん触れるきっかけになればと思っています。

 

 どの絵本にしようかな?まよっちゃうな~!「お願いします。」図書カードを出して絵本を借りたよ!

図書館の方に絵本を読んでもらったよ!

浅羽図書館の皆さん、ありがとうございました。また絵本を借りに行くよ!

もうすぐ「ごはんまつり」②(つき組)

 おにぎりにんじゃから新しい巻物が届きました!巻物には、秘伝のプレゼントを届けたと書いてあり、皆で大捜索!プレゼントがあった場所は、かまどの中!大きなおにぎりが入っていました。おにぎりを開けてみると、中にはまた、おにぎりが3つ。そのおにぎりを開けると、中に入っていたのは忍者の返信グッズ!早速、身に着け園庭でダンスをしました。「赤ちゃん組さんにも見てもらいたい!」とかわいいお客さんも来てくれました!忍者に変身した子どもたちの姿をお楽しみに。星

 「どうやって大きなおにぎりにしようか?」と相談したおにぎりづくり。みんなのおにぎりを合わせて「シャケおにぎり」ができました。

   

     〈プレゼントが届いたよ!〉

     

     

     〈釜戸でご飯を炊こう!〉

     

     

    

     〈みんなでつくったシャケおにぎり🍙〉

     

 

 

 

郵便局ってどんなとこ?

10月20日年長児37名が、浅羽郵便局に祖父母の方に宛てたハガキの投函に行きました。

年少・中児からも、「お手紙届けてね!お願いします!」とハガキを預かり、「任せてね!」と、責任を持ってしっかりと投函することができました。おじいさん、おばあさんの手元に届くことが楽しみです☆

お手紙しっかりと届けるからね!ちゃんと届くか楽しみだな☆

その他にも子どもたちから、「郵便屋さんのお仕事ってどんなことしてるのか聞いてみたい!」という声が聞かれたので、浅羽郵便局の方に、いくつか質問をして答えてもらいました。

質問「お手紙を行先別にどうやって分けているの?」答え「大きな郵便局に持って行って、頭のいいコンピュータで分けているんだよ。」

質問「どうして届ける場所が分かるの?」答え「郵便番号や住所、名前を見て、配達員さんが間違えないようにしっかり届けているんだよ。」

質問「どうしてバイクに乗って配達するの?」答え「車が入れない道や狭い道はバイクのほうが入れるから、早く届けることができるんだよ。」

どうやって手紙を分けているの?どうしてバイクに乗って配達するの?

大きなハガキを見せて教えてくれました。

等々、子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。他にもいろいろな質問に答えていただき、子どもたちは満足そうでした。

最後にはポストの中も見せてもらい、貴重な体験もできた子どもたちでした。

ポストの中身はどうなっているの?鍵を使って開けてもらいました!

ポストの中に興味津々です!緑の袋が入ってるんだね!

帰りには一人ずつに塗り絵のお土産もいただき、とても楽しい1日になりました。

塗り絵のお土産ありがとう!

ご協力いただきました、浅羽郵便局の大石さん、ありがとうございました!

 

起震車体験をしたよ

先日、起震車体験をしました。

この日は朝から、消防署の方が園にやってきて、何が始まるのか興味津々の子どもた

ちでした。しかし、震度4と6の揺れを体験し、表情が一転!

起震車体験の後に避難訓練もしましたが、いつもより、さらに真剣な表情で取り組む

ことができました。

この起震車体験が子どもたちの『地震』に対する認識を深めたように感じます。

また、ご家庭でも、家じゅうを見回していただき、お子さんと一緒に『家で地震が起

たら どうなるか・どうするか』を話し合っていただけたらと思います。

 

 

もうすぐ「ごはんまつり」! (つき組)

 10月26日まで約1週間となりました。つき組は、1学期に親しんできた「おにぎりにんじゃ」の絵本から、100年に1度行われるという『ごはんまつり』をテーマに友達と一緒に体を動かすことを楽しんでいきたいと思います。にっこり

 先週、おにぎりにんじゃから巻物が届き大喜びのつき組さん。ごはん祭りでは、忍者の修業をしたり、皆でおにぎりを作ったり、おにぎりにんじゃから教えてもらった秘伝のダンスをしたりします。

 

【おにぎりにんじゃから巻物が届いたよ!】

         

         

 

【忍者修行!】

                   

                                 

   

新聞紙で忍者に変身しながら、修行を楽しんでいます!

今年は、遊具も使いながら体を動かしていきたいと思います。星