園の様子
3学期が始まりました!
8日に始業式を行いました。園長先生の話では、3学期も「あいさつをしよう」「自分で考えよう」「話を聞こう」の3点と、今年の干支である「へびのように心も体も脱皮できる年にしよう」という話がありました。
また、園長先生から子どもたちにお年玉いただいたり、担任の先生からこまやあやとり、はねつきなどの遊びの紹介があったりして、各クラスで早速楽しむ姿が見られました。
3学期も寒さに負けず元気いっぱいに遊んで多くの思い出をつくっていきたいと思います。
2学期の終業式をしました🎄
先日、3歳以上児で2学期終業式を行いました。
どのクラスも落ち着いて遊戯室に集まることができ、園長先生からの「始業式でお話しした3つ“頑張ること”覚えているかな?」という言葉に、たくさんの手が挙がりました。
「話を聞くこと」「あいさつをすること」「自分で考えること」・・・年長児を中心に、しっかりと自分の言葉で答えられる姿に、成長と頼もしさを感じた終業式でした。
冬休みに向け、また新たな約束もしながら、みんなで2学期の締めくくりができました✨
幼児部は長い冬休みに入り、保育部は異年齢保育“なかよしタイム”を楽しんでいます。
楽しいイベントが多い年末年始、体調に気を付けて元気に過ごしたいですね🎄
3学期始業式、また元気な笑顔が集まることを楽しみにしています🎉
室内清掃ありがとうございました。
普段の清掃では手の行き届かないところも「ここ汚れている!」「きれいにしておくよ!」と進んで作業をしていただいたおかげできれいな保育室になりました。翌日登園した子どもたちは「あっ!きれいになってる!」と喜んでいました。ありがとうございました。
お楽しみ会を行いました🎄🎅
12月18日の水曜日、全園児が遊戯室に集合して、お楽しみ会を行いました!
職員がいろいろな人や物に変身して、〇✕クイズをしたり、楽器の演奏を披露したりしました。
その後、待ちに待ったサンタさんが登場し、子どもたちは大喜び☆
サンタさんからクリスマスプレゼントをもらい、大切に持ち帰りました。
サンタさんと『落ちた落ちた』のゲームを一緒にしたり、写真撮影をしたりして、楽しいひとときを過ごすことができました!
秋の遠足♬里山楽しかったね!
10月31日(木)清々しい秋の陽気のなか、諸井里山公園へ遠足に出掛けることができました。
年中さん年長さんペアになり手を繋いであるきました。里山への道中は、どんぐりや落ち葉なども落ちていました。
里山に着くと、【里山の会】の方と挨拶をして、年中、年長でペアを組んでグループでお楽しみ探検カードを見ながら散策しました。
「この坂上ってみよう!ドキドキするね。」
「ゆっくりいこうね。」
年長が年中を気遣う姿も見られました。
どんぐりや、秋の自然物もたくさん拾いまいた。
山の上から「やっほ~」と叫んでみたり、鳥の泣き声も聞こえました。
里山の会の方が、【草笛】も見せてくれました。
「なんで音がなるの?」「どうやってやってるの?」
興味津々です。
園庭とは違う自然の中で、お弁当を食べたり、遊んで大満足の子どもたちでした。
運動会「ひがしっこオリンピック」楽しかったね!
10月26日(土)に、運動会「ひがしっこオリンピック」を行いました。
種目は、学年ごとの徒競走やダンス、行幸種目等で、特に、一学期から楽しんできた運動遊びを競技とし、どの子も自信をもって取り組むことができました。
今後も、楽しみながら体を動かす経験を重ねていきたいと思います。
【親子でラブラブ10】
また、当園では、親子の愛着を大切にするため、ラブラブ10(親子での触れ合い)に取り組んでいます。
運動会でも「親子でラブラブ10❤」という種目を実施し、親子で動物に変身することを楽しみました。子どもも保護者の方も、とても良い表情をしていました!
園がピカピカになりました!
『ラブラブ10~親子のふれあいウィーク~』に取り組んでいます❤
浅羽東こども園では、『ラブラブ10~親子のふれあいウィーク~』に取り組んでいます
「ラブラブ10」とは・・・親子の愛着関係を大切にしたり、今以上に深めたりしていくために、園独自で取り組んでいる実践です。
「ラブラブ10」が、どのような取組かを紹介します
【ラブラブ10カード】
毎月10日から16日までの7日間、浅羽東こども園では、”ラブラブ10”親子ふれあいウィークです
「ハグ・抱っこ」「絵本の読み聞かせ」「いいとこ探し」「一緒にごはん」「ふれあい遊び」を家庭で保護者の方と一緒にしよう、という内容です
【ふれあい遊びは、静岡県発行のふれあい遊びを紹介しています】
↑0.1.2歳児クラスは「ファミリー・プレイ・プログラム」
↑3.4.5歳児クラスは「ファミリー・チャレンジ・プログラム」
家庭で、様々なふれあい遊びに挑戦中です
【0.1歳児クラスのラブラブ10カード~家庭から~】
毎月、たくさんふれあって遊んでいます
保護者の方からも、「いっぱいふれあいました」と職員に伝えてくれる方もい
ました
【2歳児クラスのラブラブ10カード~家庭から~】
子どもたちも、毎月のラブラブ10を楽しみにしています
【3歳児クラスのラブラブ10カード~家庭から~】
ハートの色を塗ることが楽しくて、嬉しい3歳児クラスの子どもたちです
【4歳児クラスのラブラブ10カード~家庭から~】
保護者の方から、「お風呂でたくさんふれあって遊びました」
と 、話がありました
【5歳児クラスのラブラブ10カード~家庭から~】
子どもたちに「お家の方と一緒にしたふれあい遊び、何が楽しかった?」と聞いてみると、「アルプス一万尺」が一番人気でした
【保護者の方に、おすすめのふれあい遊びを募集しました】
家庭では、どんなふれあい遊びをしているのかな職員は家庭からのコメントを楽しみに待っていました
「お風呂でカババス ザバーン」「親の足で飛行機」「あんぱんまんのダ
ンス」「風船バレー」「肩車で騎馬戦」「トントントンの手遊び歌」をし
ているとコメントがありました
コメントしてくれた保護者の方が「家庭で、楽しんでます」
と感想を伝えてくれました。
乳幼児期には、愛着がとても大切です。浅羽東こども園では、保護者の方の協力を得ながら、子どもたちの健やかな成長を支えています。子どもたちが「自分は愛されているんだ」「自分は自分でいいんだ」と実感できる生活を送ることで、自己肯定感を育むことができると考えています。”愛着”は、その自己肯定感を育むための基礎となります。今後も、保護者の方と一緒に、子どもたちの成長を支えるために、”愛着”について深めていけるように、取り組んでいきます。
🌞2学期が始まりました🌞
9月2日に始業式を行い、2学期がスタートしました。
夏休みを終え、心も体も一回り大きくなった子どもたち。
夏の思い出を先生や友達に話をする姿も多く見られました。
2学期はどんな成長を見せてくれるのか楽しみですね!
『なかよしタイム』たのしいね♪
夏季休業に入って、浅羽東こども園では、3,4,5歳児合同保育、『なかよしタイム』が始まりました。
4クラスを開放し、好きな遊びを選び、遊んだり、お弁当を食べたり、体を休ませたりして過ごしています。
きょうだい間は勿論ですが、プール遊びで水着に着替える時など、年長児が小さなクラスの友達に優しく世話をしたり、「やって~❤」と甘えたりする姿が見られます。
まるで・・・こども園全体が大きな家族のようです。
「いーれーてー♪」「いいよ♪」今日は何して遊ぼうかな?
様々な遊びの中で好きな遊びを選んだり、気の合う友達と相談したりして遊んでいます。
トランプでは、ババぬき、7ならべ・・・
お兄さん、お姉さんの遊んでいる様子を見て、小さい組さんも教えてもらいながら楽しんでいます。
お昼やおやつは、ランチルームで食事をします。「ここ開いているよ!」「一緒に食べよう」「これ、好き!おいしいね」などと友達同士声を掛け合って食べています。
毎日暑い日が続きますが、こども園の子どもたちの元気の秘密は・・・・
昼食を食べた後は、ちょっと休憩~。休めた後はまた元気いっぱい遊びます!
みんなで、ジャンケン列車など集団遊びをしたり、「お話しタイム」でお話を聞いたり見たり・・・
暑い夏も元気いっぱい過ごしています!
個々の子どもの成長が見られています。
【0・1・2歳児】水・プール遊び楽しいね!!
暑い日が続く8月。最初は水遊びにドキドキしていた0・1歳児さんたちも、だんだん水に慣れてきて笑顔が増え、楽しく遊べるようになりました。2歳児さんは深めのビニールプールに入って、足をバタバタさせて水しぶきを上げたり、思い思いの玩具やスイカの噴水で嬉しそうに遊んだりと、元気いっぱいです。
この夏で水への抵抗感がなくなり水遊びがどんどん広がっていっています。また、プールでの活動の中で、友だちとの関わりも広がっています。プール納めまでに、水遊びの楽しい思い出を、たくさんつくることができるようにしていきたいと思います。
3か月のまとめの式(修業式)
4月からの3か月間のまとめをする終業式を22日(月)実施しました!こども園には、幼児部と保育部の園児が通っています。保育部の子供は明日からも登園しますが、幼児部の子供は9月までの間、家庭で過ごすことになります。その中で、幼児部と保育部の子供の一緒に生活する区切りの会としても終業式を行いました。
各教室から遊戯室に並んで集まる姿には、年長、年中、年少さんなりのTPOを考えた4月には見られない成長の跡が見られました。式が始まると、♫元気な浅羽のこども園♩ なかよし浅羽のこども園♬ 頑張る浅羽のこども園♪と遊戯室に、元気な園歌が響きました。その後、各学級担任から3か月の頑張りの紹介がありました。担任先生の話と自分の頑張りを重ねて、頷きながら聞く園児もいて、4月から少しずつ話が聞ける園児が増えていることを改めて感じました。園長からは、入学式、始業式で紹介した「自分で考えること」について話があり「この3か月でどんなことを考えたかな?自分で考えてやったことにどんなことにあるかな?」と問いかけられると、年長さんからは多くのつぶやきがあり、そこでも成長の跡が見られました。9月2日に、ここにいる友達全員と元気に会うことを約束して式は終わりました。(96人の園児の大きな成長を期待しています。)
図書館から絵本の紹介冊子のプレゼント♪
袋井市立図書館の方が園に訪問し、絵本の読み聞かせと紹介をしてくれました😊
3歳から5歳を対象に、年齢別にいろいろな絵本を紹介し、1人ずつに絵本の紹介冊子をプレゼントしてくれました。
中には子どもたちが知っている絵本もあり、「その本好き!」という声も聞かれました。
図書館では、読み聞かせのイベントをしていることや、いろいろな種類の絵本があることを教えていただき、子どもたちも「図書館に行ってみたい!」と興味を示していました☺️
いただいた冊子を参考に、絵本への興味が深まると良いです。
ぜひ、図書館にも足を運んでみたいですね
たなばた会をやりました🎋
7月5日、こども園でたなばた会を行いました。
笹飾りを作ったり、お願い事を書いたりして、たなばたを楽しみにしていた子どもたち。
当日は全園児(0歳児~5歳児)でたなばたのブラックライトシアターを見たり、お願い事を紹介したりしました。
伝統的な行事にふれるいい機会になったのではないでしょうか。
また、笹と織姫、彦星の飾りは、里山の会代表の戸塚さんからいただきました。
ありがとうございました🎋
不審者対応訓練「おにはいやだよ」
いつも楽しく過ごしているこども園ですが、今日は子どもたちと
「もし、こども園に怪しい人が来てしまったらどうする?」
という緊急時のことについて話し合いました
「早く部屋に戻る!」
「カギの部屋に行く!」
など、子どもたちの意見を聞きながら、自分の身の守り方について考え合いました。
話し合いの後、年長さんは普段通り、戸外遊びに出掛けました。(実際の訓練時間を子どもたちは知りません。)
年中さんや年少さんは、先生の話を聞きながら、訓練時間に備えました。
さて、実際に訓練が始まると…
戸外で遊んでいた年長さんは、笛の合図や先生の呼び掛けに反応し、すぐに室内に逃げ込むことができました。
年中さんや年少さんは、先生と一緒に、落ち着いて避難しました。
未満クラスの子どもたちは、いつもと違う雰囲気にドキドキしながらも、先生を信頼して一緒に避難できていました
訓練のまとめに、遊戯室で自分の身の守り方について振り返りをしました。
園では「おにはいやだよ」の合言葉を使って、緊急時の行動について子ども自身が考えられるように繰り返していきたいと思います。ご家庭でも不審者への対応について是非話題にしてください。
ルンビニこども園の友達と遊んだよ!
ルンビニこども園の友達と交流会をしました。
今年度は、浅羽東こども園の年長児31名と、ルンビニこども園の年長児20名が交流をしました。
「どんなお友達がいるかな?」と、わくわくしていた子どもたち。
お互いのことを知れるように、自己紹介をしたり、ふれあい遊びをしたりして過ごしました。
一緒に園内を探検したり、戸外で遊んだりしていくうちに、少しずつ親しみをもって名前を呼び合う姿が見られました
帰りの時間までがあっという間に感じられるほど、楽しく遊ぶことができました
また一緒に遊ぼうね
交通安全教室を行いました🚥
今日は年少さんから年長さんまで、交通安全教室に参加しました。
交通安全指導員さんと一緒に、道路の歩き方や信号機の見方などを確認しました。
遊戯室で模擬道路や、信号機を使って、自分の目で確認をしながら歩行訓練を行いました。
年少さんは、初めての交通安全教室でしたが、とても興味を持ってお話を聞けました♪
交通安全を意識しながら、家庭でも、歩く経験がたくさんできると良いですね!
令和6年度第1回室外清掃を実施しました!
4月18日(木)9時~10時に、保護者16名の方にご協力をいただき、室外清掃を行うことができました。
1時間という時間の中でしたが、広範囲に渡り、効率よく作業をしていただき、見違えるほどキレイになりました!作業で出た草木は、総重量100kg!!焼却処分ではなく、リサイクルできるよう、処理いたしました。砂場も耕運機で耕し、ふっかふっかになりました。
作業終了時には、年長児が「きれいにしてくれてありがとう」とお礼を伝えに来る姿も見られ、保護者の方々の頑張りを肌で感じる様子が伺えました。
保護者の皆さん、子どもたちのために、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
※保護者の皆さんの活動中の写真を撮影できず、申し訳ありませんでした。
↓ 作業後
↓ 作業後
避難訓練をしました
新学期がスタートし、新しいクラスからの避難の方法をみんなで確認しました。
子どもたちが自分で考えて行動できるよう、去年の経験の振り返りをしながら「こんな時、どうしたら良いかな?」と、子どもたちと自分の命の守り方を考えていきました。
集団生活が初めての子が多い年少さんは、見学をしながら、担任の先生と防災頭巾のかぶり方などを一つ一つ学んでいきました。
家庭でも、お子さんと防災についてのお話ができると良いですね
🌸始業式・入園式がありました🌸
4月8日、始業式を行いました。新しいクラスの帽子を被り、嬉しそうな表情で登園する姿が見られました。始業式では、友達との再会を喜んだり、園長先生の話を聞いたりしました。これから始まる生活に期待を膨らめた子どもたちです。今年度も、元気いっぱい遊んでいきたいと思います。
始業式後、入園式を行いました。19名の子どもたちが浅羽東こども園に入園しました。緊張した表情の子、笑顔いっぱいの子、少し泣けてしまった子と、いろいろな子どもたちの表情や姿が見られました。一人一人が安心して、生活をしたり、遊んだりしていけるようにしていきたいと思います。
「ねんちょうさん ありがとうのかい」をしたよ♪
「もうすぐ大きい組さんが、さようならだね」と気付き、大好きな年長さんに、ありがとうの気持ちを届けたい!と…年中組の秘密プロジェクトがスタートしました!
「どうやったら、大きい組さんがよろこんでくれるかな?」という作戦会議では、保育者の予想をはるかに超えたアイディアがたくさんあふれてきました。
「歌をうたいたい!」「プレゼントをあげたい!」、そして「・・・いっしょに、いっぱい遊びたい♬」…みんなでいろいろ考えて、準備を進めていきました。
前日までに会場の飾りつけをして、いよいよ迎えた当日!
「ドキドキするね~!」「喜んでくれるかなぁ?」と期待を膨らめて、みんなでひとつになりました。
“ありがとうの気持ち”を伝える嬉しさ、受け取る嬉しさ、そんな優しさいっぱいの一日となりました。
「みんなでできたね!」という実感は、年中児にとっても大きな自信となりました。
「大きい組さん、いつもありがとう☆ 今度は僕たちに任せてね!!」
豆まき会に参加したよ👹
地域の浅羽北コミュニティーセンターの方に招待していただき、豆まき会に参加しました。
地域の方と触れ合いながら、昔の遊びを楽しむことができ、大変貴重で楽しい時間となりました。計画・開催をしてくださったコミュニティーセンターの皆さんに感謝いたします。
3学期が始まりました!
1月9日、3学期の始業式を行いました。
3.4.5歳児の幼児部、保育部の子どもたちが元気に登園しました。友達や先生との久しぶりの再会を喜ぶ姿が見られました。「あけまして、おめでとう」「冬休みに、〇〇をしたよ」「〇〇して遊んだよ」等、たくさんの会話が聞かれました。家族と一緒に素敵な冬休みを過ごしたんだな、と感じました。
「始業式」では、新年の挨拶をしたり、園長先生の話を聞いたりしました。また、先生たちからの遊びの紹介(福笑い、こま回し、あやとり)では、夢中になって見たり、こま回しではこまが回るように応援したりしました。3学期の遊びや期待を膨らめた子どもたちです。
お楽しみ会がありました🎄
12月12日、「お楽しみ会」がありました🎅
12月に入ってから、園に突然、英語で書かれている手紙が届きました。子どもたちは、「きっと、サンタさんからの手紙だ!」「サンタさんが来るんだ!」「楽しみだ!」「お楽しみ会にサンタさんが来てくれるかもしれない!?」と、お楽しみ会の日に期待を膨らめて待っていました。
すると、お楽しみ会当日にサンタクロースさんが園にやってきてくれたのです。子どもたちは目を輝かせていました。「サンタさんが園に来てくれた」「やったー!」「お話をしたいな」等、子どもたちの嬉しい気持ちが高まりました。
3.4.5歳児は遊戯室で、職員によるハンドベル演奏を聴いたり、サンタクロースへ質問をしたりしました。「サンタさんはフィンランドから来たよ」「プレゼントのおもちゃは、妖精が作っているよ」と、サンタクロースの話を興味津々に聞く姿が見られました。
0.1.2歳児は、保育室で職員によるクリスマスの出し物を見たり、サンタクロースからプレゼントをもらったりしました。
みんなで、楽しいひと時を過ごしました。また来年、サンタクロースに会えるかな!?
里山遠足に行きました😊
今日は、年中・年長で里山遠足に行きました。
諸井里山は、地域のボランティア(里山会)の方が草を刈ったり、整備をしたりして管理してくださっています。
地域に自然に恵まれた環境があることは素敵なことですね。
里山では、ネイチャーゲームをしながら、自然を発見したり、興味を持ったりしながら散策を楽しみました。
お山のてっぺんで『やっほー!』と言ったり、里山会の方がつくってくださったブランコに乗ったりしました。
園には落ちていない落ち葉や木の実を見付け、形や大きさ・色の違いなどに気付く姿がたくさん見られました。
お土産をたくさん持って帰り、園でどんな素敵なものに変身するか楽しみです。
【お山のてっぺんでやっほー!】
【こんなところに大きなどんぐりがある!】
【友達とブランコ楽しいね♬】
【里山会の方と仲良くお喋り☆】
【トゲトゲ見付けたよ!なんの殻かな?】
祖父母参加会があったよ!(年長)
本日、祖父母参加会を行いました。久しぶりの祖父母参加会、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に過ごし嬉しそうな表情がたくさん見られました
年長児は、染め物遊びを行いました。「どんな模様になるかな?」と、祖父母の方と一緒に一生懸命につくる姿が見られました。布が染まっていく様子や、できた模様に興味津々の子どもたち。染まった布を広げると「すごい!きれい!」と大歓声があがりました。
短い時間ではありましたが、おじいちゃん・おばあちゃんとの素敵な思い出ができました
みんな 仲良し 0・1・2歳☆
【おやつ 大好き! おいしいね】
園では、毎日おやつを食べています。離乳食を食べている子は、ミルク。幼児食を食べている子は、お子様せんべいや手作りおやつをいただいています。お友達と一緒に食べたり飲んだりするおやつは、お腹だけでなく、心も満たされているようです
【0・1・2歳児 み~んな なかよし】
暑さが厳しい時や雨の日には、冷房の効いた室内で遊んでいます。0歳~2歳のお友達が一緒に遊んで、助け合ったり、アイコンタクトで微笑み合ったりしながらお話している姿は、言葉だけでなく、心の通じ合いを感じる瞬間でした
夏のお楽しみ会 楽しかったよ!
本日、夏のお楽しみ会を行いました。年長さんが中心となり、輪投げ屋さんボーリング屋さんを開いてくれて遊んだり、先生たちによる、うちわ作りや作ったうちわで風船遊びをしたりしました。園内は、音楽が流れ夏祭りの雰囲気の中、普段の保育とはちょっと違いワクワクしながらお店屋さんに行く子どもたちの姿が見られました。また、年長さんのお店では、ゲームの後にお土産をもらい、楽しいひとときとなりました。
避難訓練をしたよ(火災時の避難訓練)
今日は火災避難訓練をしました。最初に昨年行ったスモーク体験時に感じたことを話し、火災の時の避難の仕方を全園児で確認しました。その後は実際に避難しましたが、どの子も真剣に避難することができました。
避難後は職員による水消火器による消火訓練も行いました。
的が倒れる様子に興味津々の子どもたちでした。
お水遊び楽しいな♪(0・1・2歳児)
梅雨の晴れ間、0・1・2歳児の子どもたちも水に触れて楽しんでいます。
キラキラした水面に大喜びの子どもたちです。
熱中症対策をしながら今後も楽しんでいきたいと思っています。
【年中児】ケムシ?幼虫? 何になるの?
園庭のパンジー、ビオラの花が咲いているプランターに黒い幼虫を見付けました。何の幼虫なのか、虫かごに入れて図鑑を見て探してみると、どうやら”ツマグロヒョウモン”というチョウの幼虫でした。
プランターから餌を取って、世話をしていくと、次々にサナギになりました。数日経つと、サナギの色が薄い茶色からこげ茶色に代わっていき、最後には、10匹以上のサナギからチョウが出てきました。
羽化したチョウは、虫かごから外に逃がすと、「元気でね~!」「バイバ~イ!」と見送る声がたくさん聴かれました。
今後も身近な生き物の命を大切に思えるように、子どもたちと一緒になって捕まえたり世話をしたりしていきたいです。
【年長児】風車作りをしたよ!
地域の竹細工名人の戸塚理光(とつか みちてる)さんにこども園に来ていただいて、年長児が風車作りを行いました。地域の方と触れ合う中で昔ながらの遊びを知るきっかけづくりになっています。
4月の竹馬作りに引き続き、本日の風車作りもとても楽しみにしていました。
風車に使う材料は、戸塚さんが事前に竹でつくってきてくださいました。竹細工名人さんならではの、細かい作りを見て、子どもたちからも驚きの声が多く聞かれました。
風車の羽の部分に、千代紙を糊で貼り付けました。すぐに取れてしまわないように、丁寧に、しっかり糊を付けたり、自分なりに色の配色を工夫したりしてオリジナルの風車ができました。
子どもたちがつくった羽と風車の持ち手を、組み立てました。
ここでも名人さんの技が光ります!ペンチを使い、細い竹の先端にきりこみを入れ、羽の部分が外れないように、丁寧に組み立てていただきました。
走るだけでなく、風が吹くと風車が回ることに気付いた子どもたち。戸外に持って行き、「どこなら風が来るかな?」と風が来る場所を探しました。「ここたくさん風がくるから、よく回るよ!」と嬉しそうにしていました。
みんなで作った風車!戸塚さんの技が光る、丈夫な風車ができました。
大きくなってもずっとずっと長く使えるね。大切に遊んでいきたいと思います。
戸塚さん、ありがとうございました。
「猫が吸い込まれた?!」・・・探検に出発だ♪
ある日の年中さん。
園庭で遊んでいたら、道を歩いていたネコが突然消えた!!
こども園の下に、吸い込まれたみたいに消えた!!
・・・そんな一コマから、「ちょっと探検に行ってみよう!」と探検に出掛けることにしました。
「吸い込まれたネコ、探してくるね!」
「・・・え?!気を付けてね!」
「ここに吸い込まれたかも・・・」
「うん、そうかも・・・」
真剣に覗き込む子どもたちでした。
「探検って楽しいね!」「もっと探検したい!!」・・・と
目をキラキラさせていた子どもたちでした。
子どもの発想やつぶやきを大切にしながら、これからも保育を楽しんでいきたいと思います。
5月20日(土曜)保育参加会・奉仕作業ありがとうございました。
5月20日に保育参加会と奉仕作業がありました。
保育参加会では、親子でふれあい遊びや絵本の読み聞かせなど、学年に応じた活動を楽しみました。
お家の方と一緒で見ている私たちも思わずにっこり
保護者の方の膝に入って、くすぐりっこも楽しそう!
大人の膝に入って読み聞かせを楽しめるのは、幼児期ならではです。ご家庭でも、膝に入って読み聞かせを是非してみてください。
午後の部の奉仕作業では、保護者の方同士声を掛け合い、協力して作業していただきました。お陰様で、こども園が見違えるほどきれいになりました。職員だけでは、普段行き届かない場所も整えていただき、大変ありがたかったです。
暑い中ご協力いただき、本当にありがとうございました。
緑の羽根募金活動はじまっているよ。
緑の羽根募金活動を行っています。
年長さんが毎朝、当番活動として、門に立ってくれています。
ほぼ毎日、募金箱にお金が集まります。
温かい保護者の皆様のご協力に感謝です!!
里山遠足に行ったよ🎏
年中さんと年長さんでペアになり、諸井里山公園へ遠足に行きました。こいのぼりが見えてくると、「すご~い」「たくさん泳いでるね!」など、大興奮で友達や保育教諭と話す声が聞かれました。
公園に到着すると、山の中を探索しながらネイチャービンゴを楽しみ、鳥の鳴き声を聞いたり、葉っぱを探したりと春の自然に触れて遊んでいました。お昼になると、楽しみにしていたお家の人が作ってくれたおにぎりを、こいのぼりを見ながら喜んで食べて、満足そうな表情をしていました。
竹馬を作ったよ!(年長児)
4月26日に、地域の戸塚さんをお招きして竹馬作りを行いました。戸塚さん、ありがとうございました。
グループに分かれて、竹馬に色を塗ったり、模様をかいたりしました。
子どもたちが色を塗った竹馬を戸塚さんに組み立てていただき、竹馬が完成しました。
出来上がると、「早く乗りたい!」とワクワクしていた子どもたち。
自分たちで作った竹馬、大切に遊んでいきたいと思います
お箸の使い方や食事のマナーを教えてもらったよ!
『お箸名人』でもある市役所健康づくり課の方と地域の方2名が来園され、作法講座を行いました。会が始まると、集中して話を聞いたり、指導されたことを行う姿が見られたりしていました。
指導いただいたことは、座る姿勢については『椅子とお腹の間にグー(✊)が一つ分入るように座ること』、お箸の持ち方については『お父さん指、お母さん指、お兄さん指の三本指で二本あるうちの上の一本だけを持ち、動かすこと』、『上の一本が動かせたら薬指の上に残りの一本を乗せること』等を教えていただきました。
その後、実際にお箸を使ってアルミホイルボールを挟んで運ぶ遊びを行いました。お箸を使うのはやはり難しいようでしたが、どの子も頑張って挟み、「先生、見て!できたよ!」と知らせる子もたくさんいました。
お箸の持ち方が難しいと思っているお子さんも見られ、「スプーンやフォークから、正しく持つことを練習するのも良いと思います。」と、お箸名人が教えてくださいました。給食の様子を見ていても、スプーンが上握りになっている姿が見られます。ご家庭でも、食事のマナーやスプーン、フォーク、お箸の持ち方の様子を見ていただけるとありがたいです。
スモーク体験をしたよ!
先日、スモーク体験を行いました。消防士さんに火事の時の逃げ方を見せながら、『ハンカチやマスクで口を覆う』『小さくなって(しゃがんで)避難する』『慌てない』という三つの約束を教えてもらいました。
話が終わったら、学年ごとに実際に煙が充満している部屋の中を歩いてみました。部屋の中に入ると、煙が立ち込めていて前が全く見えず、「どこに行けばいいの?」「怖いよ…。」と不安げな声も聞かれました。
未満児の子どもたちが心配そうに出口から見守ってくれている中、消防士さんに教えてもらった約束を守り、全員が無事避難することができました。
実際に煙の中を歩く訓練をしてみて、正しい避難の仕方が分かりました。万が一の時に上手に避難できると良いですね。
一方で、ハンカチを忘れたお子さんもいました。普段、生活の中で手を拭くハンカチは、毎日持ってきてください。また、いざという時のためにも、確認をお願いします。
ご家庭でも火事の時の避難の仕方について、家族で確認する機会をつくっていただけるとありがたいです。
秋の里山遠足に行ってきたよ♪
先日、以上児クラス全員で里山遠足に行きました。
年少さんは里山までの長い距離を歩いたことがなかったので、仲良しペアの年中・年長さんに手をつないでもらって歩いていきました。
里山への道中は、どんぐりや落ち葉など、たくさんの宝物が落ちていました
里山に着くと、『里山の会』の方と朝の挨拶をし、探検スタートです!
年少さんはクラスごと、年中・年長さんは仲良しペアのグループで4グループに分かれてチェックポイントを回りました。「大きいどんぐり見付けた!」「たくさんあるね~!」「きれいな葉っぱ見付けたよ!」など、秋の自然物を拾い、遊ぶことを十分に楽しんでいました。
楽しみにしていたお家の人が作ってくれたお弁当も大喜びで、ニコニコ笑顔でおにぎりを食べていました。
浅羽図書館に行って、絵本を借りたり、読み聞かせをしてもらったりしたよ!
昨日、浅羽図書館に行き、絵本の貸し出しと図書館の方による読み聞かせを行いました。道中、『電車道』を通ったため、「汽車の絵が描いてある!」「タイヤが埋まってる!」とマンホールの絵や道のわきに埋まっている汽車のタイヤに大興奮でした。
図書館に着くと、大きな声で挨拶をし、『図書館の利用のお約束』を聞きました。図書館の絵本コーナーでは、約束を守ってとても静かに絵本を選んでいました。「これにする~!」と自分で気になる本を見付けた時の表情は、とても嬉しそうでした。
絵本を選び終わると2階へ上がり、職員の方から絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本2冊、大型絵本1冊を読み、『おにぎり』の手遊びもしていただきました。読み聞かせを聞いている時は、静かに聞いている子がほとんどでした。
久しぶりの園外保育で、帰りはヘトヘトでしたが、たくさんの絵本がある場に行って、自分で気になる絵本を選んで借りることができ、とても嬉しそうでした。返却は、クラスだよりでもお伝えしましたが、ご家庭ごとに図書館に返却をお願いします。市内の図書館(浅羽図書館、袋井図書館、月見図書館)のどこでも返却が可能です。返却期限は、10月26日(水)までとなっています。返却いただく際に、お家の人と一緒に新しく絵本を借りるのもいいですね!よろしくお願いいたします。
育てたサナギがチョウチョウになったよ🦋
夏休みが明け、子どもたちは久しぶりの園生活を楽しんでいます。戸外にいるトンボやバッタ、コオロギ等、秋の虫を捕まえることを楽しんだり、部屋では昆虫のダンスを楽しんだりしています。
夏休み前に、プランターに幼虫がいるのを子どもたちが見つけ、教えてくれました。何の幼虫なのか調べると、なんと『キアゲハ』の幼虫でした。夏休み明けに残ったサナギは3つ。いつ羽化してくるのか楽しみにする姿が見られました。
帰りの会の途中、「先生、チョウチョウがいるよ!」「かわいい~♡」と虫かごを指さして教えてくれた子がいて、中を見ると、蓋の裏にくっついている姿が見られました。羽化したばかりで羽が固まっておらず蓋の裏から落ちてしまったため、以前作ったお花に止まらせてあげました。
様子を見ていましたが、飛べそうにもなかったため、翌日の朝に逃がすことに決めました。
翌日、全員が登園したところで、蓋を開けると自分から飛んでいき、「お~!」「ばいば~い!」と歓声やお別れの言葉が聞かれました。サナギから成虫になる姿を見ることができ、貴重な体験ができました。残りのサナギも元気に羽化してほしいです。
夏の生活 こんなことしているよ!(0・1・2歳児)
暑い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいこども園で遊んでいます。
お水気持ちいね。
お友達と一緒だと楽しいね。
お水がキラキラしているね。
たくさん遊んだ後は、給食を食べてお昼寝。
おやおや?もう眠くなっちゃたね❤
お昼寝の後はおいしい手作りおやつを食べるよ。8月はひよこ・りす・うさぎ組一緒に食べているよ。
おやつを食べたら お兄さん、お姉さんのお部屋にお出かけ。優しく声をかけてくれるよ。
9月になってたくさんのお兄さん、お姉さんに会えるのを楽しみにしています。たくさん遊んでね♪
だんごむしに変身! ~夏のお楽しみ会~
異年齢の仲良しペアで夏のお楽しみ会を行いました。みんなダンゴムシのお面を被って絵本『ころちゃんはだんごむし』のお話の世界を楽しみました。園長先生による読み聞かせをしてもらうと、ダンゴムシに変身して遊戯室の各コーナーで遊びました。遊んだ最後は「ころちゃん」から宝物をもらって大喜びの子どもたちでした。
職員による手作り遊びコーナーは、『ころちゃんはだんごむし』の絵本にちなんだ内容です。
『モグラに捕まるな!ドキドキ探検迷路』 『ご飯を見付けよう!』
『生き物パズル』
「モグラに捕まらないようにダンゴムシになってゴールを目指したよ~」
「枯葉の中から、キラキラボールをゲットしたよ!」 「キラキラボール、みーつけた!」
「カマキリ、テントウムシ、ミミズの大きいパズルをみんなで協力して完成させたよ!」
うさぎ組のお友達も大きなスクリーンを使った読み聞かせを楽しみました。
うさぎ組とりす・ひよこ組さんも、迷路で遊んで大はしゃぎ!!
みんなで楽しんだ「夏のお楽しみ会」となりました。
チェリーママ(保護者の方による読み聞かせ)がありました!
11日にチェリーママがありました。今回は、年少2クラスを対象に、6名の保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。
少人数の中で、ゆったりと読み聞かせをしていただき、子どもたちの心温まる時間となりました
今年度のチェリーママは、あと4回予定されています。
・ 9月14日(年中・長児対象) ・10月19日(年少児対象)
・11月16日(年中・長児対象) ・12月15日(全学年対象予定)
読み聞かせボランティアへの参加希望はいつでも受け付けています!「やっぱり参加してみようかな!」と思った方は、いつでも担任までお知らせください!
今回、お父さんで参加してくださった方もいましたお父さんの参加も大歓迎です!
参加会・懇談会が行われました。(はな組)
7月6日に参加会・懇談会がありました。
当日は、短い時間の中ではありましたが、プール遊びや七夕の飾り付けをお家の人と一緒に楽しみました。
お家の人と一緒に過ごす中で、子どもたちの嬉しそうな表情がたくさん見られた時間となりました
【プール遊び】
お家の人が作ってくれたペットボトルシャワーで水を掛けてもらったり、水鉄砲で遊んだりしました。
【七夕の飾り付け】
事前につくった七夕の飾りや短冊を笹に飾りました。
みんなの願い事が叶いますように
保育参加会・懇談会が行われました!(にじ組)
当日は、お家の人と七夕の飾り付け、触れ合い遊び、水遊びを楽しみました。
★七夕の飾り付け★
★触れ合い遊び★
★水遊び★
水遊びでは、お家の人に作ってもらったペットボトルシャワーが大活躍でした。水の気持ち良さを感じることができ、嬉しそうな笑顔が見られました。
短い時間でしたが、お家の人と触れ合う時間を設けることができ嬉しく思います。
ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。
七夕会をしたよ!
竹馬作りや風車作りでお世話になった戸塚さん(山の手在住)からいただいた笹の葉へ各クラスで飾り付けをして、保育室や遊戯室に飾りました。
7月7日七夕当日、以上児は、遊戯室で「たなばたものがたり」の絵本を楽しみました。
5色の短冊や七夕飾りの意味を知ることができました。
みんなの願い事も叶うといいね♪
避難訓練をしました
本日、こども園遊戯室で『集会中での突発地震』の避難訓練をしました。
昨年、子どもたちと一緒に避難の仕方を話し合いました。今日は、昨年を思い出し、年長組が中心になって避難方法を確認しました。途中、くまのぬいぐるみを用いて、地震が来た時、体はどうなるのかの実験もしました。どの子も興味津々で見ることができました。
今日は、お子さんに避難訓練の話を聞いてみてください。そして、ご家庭でも地震についてお話しする時間をつくれるといいですね。
避難訓練をしたよ(不審者訓練)
今月は不審者の避難訓練をしました。
どの子も真剣に避難をし、職員の話を聞くことができました。『お・に・は・いや・だ・よ』の話をしました。またお子さんに話を聞いてみてくださいね。
この週末には親子で、公園やスーパーなど出先でお子さんが「一人にならない」ためには、どうすればいいのかを話し合っていただけたらと思います。