楽しいことがいっぱい☺

園の様子

お箸の使い方や食事のマナーを教えてもらったよ!

 『お箸名人』でもある市役所健康づくり課の方と地域の方2名が来園され、作法講座を行いました。会が始まると、集中して話を聞いたり、指導されたことを行う姿が見られたりしていました。

 指導いただいたことは、座る姿勢については『椅子とお腹の間にグー(✊)が一つ分入るように座ること』、お箸の持ち方については『お父さん指、お母さん指、お兄さん指の三本指で二本あるうちの上の一本だけを持ち、動かすこと』、『上の一本が動かせたら薬指の上に残りの一本を乗せること』等を教えていただきました。

✊一個分開けるよ!薬指の上にお箸を乗せるよ1三本の指で持つよ!

 

 その後、実際にお箸を使ってアルミホイルボールを挟んで運ぶ遊びを行いました。お箸を使うのはやはり難しいようでしたが、どの子も頑張って挟み、「先生、見て!できたよ!」と知らせる子もたくさんいました。

 お箸の持ち方が難しいと思っているお子さんも見られ、「スプーンやフォークから、正しく持つことを練習するのも良いと思います。」と、お箸名人が教えてくださいました。給食の様子を見ていても、スプーンが上握りになっている姿が見られます。ご家庭でも、食事のマナーやスプーン、フォーク、お箸の持ち方の様子を見ていただけるとありがたいです。

 

スモーク体験をしたよ!

 先日、スモーク体験を行いました。消防士さんに火事の時の逃げ方を見せながら、『ハンカチやマスクで口を覆う』『小さくなって(しゃがんで)避難する』『慌てない』という三つの約束を教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 話が終わったら、学年ごとに実際に煙が充満している部屋の中を歩いてみました。部屋の中に入ると、煙が立ち込めていて前が全く見えず、「どこに行けばいいの?」「怖いよ…。」と不安げな声も聞かれました。

 未満児の子どもたちが心配そうに出口から見守ってくれている中、消防士さんに教えてもらった約束を守り、全員が無事避難することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際に煙の中を歩く訓練をしてみて、正しい避難の仕方が分かりました。万が一の時に上手に避難できると良いですね。

 一方で、ハンカチを忘れたお子さんもいました。普段、生活の中で手を拭くハンカチは、毎日持ってきてください。また、いざという時のためにも、確認をお願いします。

 ご家庭でも火事の時の避難の仕方について、家族で確認する機会をつくっていただけるとありがたいです。

秋の里山遠足に行ってきたよ♪

先日、以上児クラス全員で里山遠足に行きました。

年少さんは里山までの長い距離を歩いたことがなかったので、仲良しペアの年中・年長さんに手をつないでもらって歩いていきました。

お兄さん、お姉さんが道路側に立って歩いてくれました。

里山への道中は、どんぐりや落ち葉など、たくさんの宝物が落ちていました星

 

里山に着くと、『里山の会』の方と朝の挨拶をし、探検スタートです!

年少さんはクラスごと、年中・年長さんは仲良しペアのグループで4グループに分かれてチェックポイントを回りました。「大きいどんぐり見付けた!」「たくさんあるね~!」「きれいな葉っぱ見付けたよ!」など、秋の自然物を拾い、遊ぶことを十分に楽しんでいました。

楽しみにしていたお家の人が作ってくれたお弁当も大喜びで、ニコニコ笑顔でおにぎりを食べていました。

          

          

浅羽図書館に行って、絵本を借りたり、読み聞かせをしてもらったりしたよ!

 

 

 昨日、浅羽図書館に行き、絵本の貸し出しと図書館の方による読み聞かせを行いました。道中、『電車道』を通ったため、「汽車の絵が描いてある!」「タイヤが埋まってる!」とマンホールの絵や道のわきに埋まっている汽車のタイヤに大興奮でした。

 

 図書館に着くと、大きな声で挨拶をし、『図書館の利用のお約束』を聞きました。図書館の絵本コーナーでは、約束を守ってとても静かに絵本を選んでいました。「これにする~!」と自分で気になる本を見付けた時の表情は、とても嬉しそうでした。

 

 絵本を選び終わると2階へ上がり、職員の方から絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本2冊、大型絵本1冊を読み、『おにぎり』の手遊びもしていただきました。読み聞かせを聞いている時は、静かに聞いている子がほとんどでした。

 久しぶりの園外保育で、帰りはヘトヘトでしたが、たくさんの絵本がある場に行って、自分で気になる絵本を選んで借りることができ、とても嬉しそうでした。返却は、クラスだよりでもお伝えしましたが、ご家庭ごとに図書館に返却をお願いします。市内の図書館(浅羽図書館、袋井図書館、月見図書館)のどこでも返却が可能です。返却期限は、10月26日(水)までとなっています。返却いただく際に、お家の人と一緒に新しく絵本を借りるのもいいですね!よろしくお願いいたします。

育てたサナギがチョウチョウになったよ🦋

 夏休みが明け、子どもたちは久しぶりの園生活を楽しんでいます。戸外にいるトンボやバッタ、コオロギ等、秋の虫を捕まえることを楽しんだり、部屋では昆虫のダンスを楽しんだりしています。

 

 

 夏休み前に、プランターに幼虫がいるのを子どもたちが見つけ、教えてくれました。何の幼虫なのか調べると、なんと『キアゲハ』の幼虫でした。夏休み明けに残ったサナギは3つ。いつ羽化してくるのか楽しみにする姿が見られました。 

 帰りの会の途中、「先生、チョウチョウがいるよ!」「かわいい~♡」と虫かごを指さして教えてくれた子がいて、中を見ると、蓋の裏にくっついている姿が見られました。羽化したばかりで羽が固まっておらず蓋の裏から落ちてしまったため、以前作ったお花に止まらせてあげました。 

 

 様子を見ていましたが、飛べそうにもなかったため、翌日の朝に逃がすことに決めました。

 

 

 翌日、全員が登園したところで、蓋を開けると自分から飛んでいき、「お~!」「ばいば~い!」と歓声やお別れの言葉が聞かれました。サナギから成虫になる姿を見ることができ、貴重な体験ができました。残りのサナギも元気に羽化してほしいです。